東京神社パワースポットランキング
東京都内の神社のランキングです。旅行のスケジュールに欠かせないのが旅先の神社の参拝ですよね。パワースポットに巡り体の気からリフレッシュしてください。ここでは東京の神社をランキング形式で発表しています。せっかくの旅行ですので旅行先で有名な神社の参拝に役立ててください。神社ランキングは式内や勅祭などの格式と参拝者を考慮したランキングになっています。
朱印も掲載していますのでぜひ朱印帳をもって有名な神社やパワースポット巡りをお楽しみください。
![]() |
![]() |
明治神宮 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を集める。 住所:東京都渋谷区代々木神園町1番1号 |
![]() |
![]() |
日枝神社 江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる官幣大社。大山咋神を主祭神とし、相殿に国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊を祀る。 住所:東京都千代田区永田町2丁目10番5号 |
![]() |
![]() |
大國魂神社 社伝『府中六所社伝』などに記された伝承によれば、景行天皇41年5月5日に大國魂大神がこの地に降臨し、それを郷民が祀った社が起源という。 住所:東京都府中市宮町3-1 |
![]() |
![]() |
神田明神 神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。 住所:東京都千代田区外神田2丁目16番2号 |
![]() |
![]() |
湯島天満宮 古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れる。 住所:東京都文京区湯島3丁目30番1号 |
![]() |
![]() |
大宮八幡宮 源頼義により建立された。武蔵国の三大宮の1つで「多摩の大宮」とも呼ばれ、境内は15,000坪と都内でも3番目の広さを持つ。 住所:東京都杉並区大宮2-3-1 |
![]() |
![]() |
富岡八幡宮 建久年間に源頼朝が勧請した富岡八幡宮(横浜市金沢区富岡)の直系分社である。大相撲発祥の地。 住所:東京都江東区富岡1丁目20番3号 |
![]() |
![]() |
井草八幡宮 青梅街道沿い、早稲田通り沿いにある。都内でも有数の広大な社叢を誇る。この地域一帯は遅野井とも称され、明治期までは遅野井八幡宮とも呼ばれていた。 住所:東京都杉並区善福寺1-33 |
![]() |
![]() |
乃木神社 明治天皇大葬の日に、自刃した乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。 住所:東京都港区赤坂八丁目11-27 |
![]() |
![]() |
東郷神社 東郷平八郎が昭和9年(1934年)5月30日に亡くなると、全国から寄せられた献金によって神社の創建が計画された。 住所:東京都渋谷区神宮前一丁目5番3号 |
公開日:
最終更新日:2016/03/18